【人狼ジャッジメント】サイコ(サイコキラー)の立ち回りを解説!

どうもです!
人狼ジャッジメントの【サイコ】という役職について解説していきます。

ゆーまー
ゆーまー
2分で読めるよ

早速いってみましょう!

能力概要

人狼に味方する超攻撃的な人間。
誰が人狼か知らない。
超攻撃的な性格のため、夜の行動でサイコに関わったプレイヤー(人狼、占い師、狩人など)を全員死亡させてしまう。
ただし、怪盗に盗まれた場合は、怪盗を殺すことができず、役職を盗まれる。
非常に強力な能力の役職ではあるが、仲間のはずの人狼をも死亡させてしまうため、その振る舞いには注意が必要だ。

サイコ(サイコキラー)の特徴

まゆ
まゆ
サイコって村をめちゃくちゃにできるらしいけど、それ本当なの?
ゆーまー
ゆーまー
本当だよ!敵も味方もボコボコにしてしまえるんだ

サイコの一番の特徴は夜にサイコと関わった人間が全員死ぬことです。

関わると死んでしまう役職

〇占い師(占ってはいけない)
〇狩人(守ってはいけない)
〇人狼(襲撃してはいけない)などなど

占い師や狩人など人狼サイドにとって排除したい役職を夜中に蹴散らす事ができる

しかし襲撃してきた人狼を返り討ちにしてしまう

という面を持ち合わせるのがサイコです。

狩人が守って人狼が襲撃した場合、狩人だけが死亡します。

サイコ(サイコキラー)の立ち回り

サイコにとって最もマイナスな動きは人狼に襲撃されてしまう事です。

そのため人狼にとって厄介な行動は避けましょう。

占い師に出る

サイコは占い師にCOして狂信者と合わせて3人がその場に出る状態が理想的です。

なぜなら内訳が真と狂信とサイコだとすぐにわかるからです。

人狼は占い師にサイコが出ていることが分かると躊躇なくグレーを襲撃する事ができます。

また占い師が3人もいる場合、占い結果はどれを信じればいいのかが分からなくなってしまいます。

しかも占い師に人外が2人も出ているという事でローラーが始まります。
これによって縄を削っていく事ができます。

占い師や狩人をやっつけることはできませんが、これが一番人狼サイドに貢献できる立ち回りです。

ハイリスクハイリターン戦法

サイコを存分に楽しみたいという方にオススメなのがハイリスクハイリターン戦法

これは狩人を引き付け、占いを引き付け、人狼さえも引き付けてしまう超スリルのある戦い方です。

基本的な行動は市民と同じでよいです。

狩人に守ってもらうことは難しいので人狼に襲撃されないように動きます。

サイコがグレーにいる場合がチャンスです。
占い師はグレーを詰めるために占ってきますし、人狼はグレーを詰めたくないので白・役職を襲撃します。

このパターンにできるだけ持ち込みましょう!

まとめ

その名の通りサイコパスな動きで村全体を混乱させてしまってください(笑

まゆ
まゆ
ブロックされたらごめんなさいね
ゆーまー
ゆーまー
ほんまにそれ

【人狼ジャッジメント】役職と立ち回り一覧|新役職も追加いつもどう立ち回っていいか迷って吊られてはいませんか? この記事で紹介する立ち回りを実践すれば、誰でもそれなりに長く人狼ジャッジメ…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする